Verkehrsweiß
(Rietze Serienmodell;10420)
Elfenbein
(Rietze Serienmodell;10420)
Verkehrsblau
(Rietze Serienmodell;10420)
Verkehrsrot
(Rietze Serienmodell;10420)
Rubinrot
(Rietze Serienmodell;10420)
Stahlblau
(Rietze Serienmodell;10420)
Schwarzblau
(Rietze Serienmodell;10420)
Silber(M)
(Rietze Serienmodell;20420)
Blaugrün(M)-1
(Rietze Serienmodell;20420)
Blaugrün(M)-2
(Rietze Serienmodell;20420)
Olivgrün
(Rietze Serienmodell;30421)
Kieferngrün
(Rietze/Audi Werbemodell)
Hellelfenbein-1
(Rietze/Grimm Fremddruck)
-KUNDENZENTRUM GRIMM-
Hellelfenbein-2
(Rietze/Pflaumbaum Fremddruck)
-Pflaubaum-
Hellelfenbein-3
(Rietze/Südekum Fremddruck)
-SÜDEKUM-
Hellelfenbein-4
(Rietze/Willy Tiedtke Fremddruck)
-Willy Tiedtke-
Hellelfenbein-5
(Rietze/Gustav Wilberg Fremddruck)
-WILBERG-
Cd値0.30を達成した空力ボディでその名を馳せた、1982年9月に登場した3代目100の後継車が4代目100で、1990年11月の発表。ホイールベースは2,687mm(quattroは2,692mm)、全長は4,792mmと先代とほとんどおなじものの、1,814mmあった全幅は1,778mmに狭められています。しかしながら、全高を8mm高めたり、サイドウインドウを立てることによって車内空間
の快適性は従来より向上。Audi 200との統合により、128kW/174PSの2.8リッターまで搭載エンジンの選択肢は拡大されています。また、スポーティバージョンとして169kW/230PSの2.2リッター5気筒ターボ、206kW/280PSの4.2リッターV8を搭載する"S4"も追加されています。
Rietze製の4代目100は、Audi別注品の箱書きによると"2.8 E"のミニカー化。ディッシュタイプのホイールキャップを装着しているのがオリジナルで、10本スポークのアロイ・ホイールを履くのは後年再生産されたもののようです。Hellelfenbeinの5台は地場のVAG取扱いディーラーが自社のプロモーション用として個別に製作した、これぞ正真正銘の「ディーラーモデル」。コストを抑えるためRietze標準品をそのまま用いており、ボディサイドのプリントも必要最小限にとどめられています。