Image
Image

Estorilblau(M)*(LX5P)-1

(Herpa/Audi Werbemodell)

Image

Estorilblau(M)*(LX5P)-2

(Herpa/Audi Werbemodell)

-MediaInfo Werlte, 07/2013-

2013年3月4日、"Salon International de l'Auto"(ジュネーブサロン)においてワールドプレミアが行なわれたのがA3 Sportback g-tron。サブネームの頭文字が"g"であることからもかわるとおり、CNG(圧縮天然ガス)またはガソリンを燃料に使用するバイフューエル車両です(Volkswagenの"TGI"に該当する)。Audiの軽量化技術を応用したCNG用の燃料タンクは3層構造となっていて、従来比で27kgの軽量化がなされています。また、電子制御式ガス圧レギュレーターは最大200barの圧力で充填されているガス圧を状況に応じて5~9barへと減圧して燃焼室に供給。航続距離はCNGモードで最大400km、ガソリンモードでは900kmで、合計するとTDIエンジンを搭載した車両にも並ぶものとなっています。エンジンは1.4 TFSIベースで、最高出力は81kW/110PS、最大トルクは200Nm、100km/hまでの加速は11秒。"Audi e-gas"による走行での平均燃費は3.5kg/100km以下、CO2の排出量は95g/km以下。

このA3 Sportback g-tron、わざわざ別口で1:87ミニカーまで作られてしまうのにはもちろん理由があります。それは単に代替燃料を用いてクルマ単独のCO2排出量を低減する、あるいは工場生産時のCO2排出量を削減するといった直近の目標を達成させるにとどまらず、このクルマがエネルギー生産サイクルにまで踏み込んだVolkswagenグループの壮大な回答のひとつであるからです。燃料として使用できる"e-gas"は化学合成メタンガスですが、水素とCO2を合成することによって作られます。排出量削減を求められている二酸化炭素をエネルギー生成の要素として取り込んでいるわけですね。つぎに、水素は水を電気分解させて作られますが、使用する電力は風力発電とし、化石燃料はまったく使わないものとしました。結果的に電力をメタンガスへと変換しているので、電力を蓄積したり移動させたりすることも可能となります(メタンガスを使ってまた水素を電気分解することも可能)。各工程においての損失は当然発生するのでしょうが、ちょっとした永久機関みたいな感じですね。さらに水素は単独で燃料電池として使えるので、こちらもサイクルの一部として考えることができます。加えて"e-gas"は天然ガスとおなじ成分なので、既存のインフラを利用して供給が可能といいことづくめ。実際にWerlteに2013年6月25日に開業した工場では、年間で1,000万トンのe-gasを生産する計画とされています。

さいごにミニカーについてですが、おそらくは公式画像にも登場する"IN A 3008"号車をモデルにしたものと推測されます。ただし、メディア関係者向けに配布される"Pressekit"同梱ではなく、一般販売されるAudi特注品ですので、ライセンスプレートは省略されています。ベースとなっているのは既存のAudi A3 Sportbackですが、さすがにこのレベルの特注品では昨今のHerpaお得意のぞんざいな対処は許されなかったようで、ボディ側面のプリントやフロントフェンダーのエンブレムといったいかにもな箇所だけでなく、リアアンダーガードの形状違いまできちんと再現されています。

  1. STARTSEITE>
  2. Audi>
  3. Audi A3 Sportback (A7)>
  4. A3 Sportback g-tron(Herpa)