Image
Image

Arkonaweiß*(LY9L)NEU!

(PCX87 Serienmodell;PCX980556)

Image

Rot(MOTIP)NEU!

(PCX87 Serienmodell;PCX980558)

Image

Manhattangrau(M)*(LY9L)NEU!

(PCX87 Serienmodell;PCX980557)

Image

Mytosschwarz(M)*(LY9T)NEU!

(PCX87 Serienmodell;PCX980559)

1996年にAudiの"Kompaktklasse"(Cセグメント-VWグループ的にはAセグメント)として登場したA3シリーズは、30年が経過するうちけっこうな紆余曲折を辿ることとなってしまいました。初代では"A3"の中に3ドアモデルと5ドアモデルが存在していましたが、2003年の2代目では5ドアモデルが"A3 Sportback"として独立し、バリエーションとしてCabrioletが追加。2012年発表の3代目ではさらにノッチバック版の"Limousine"が追加されてこれで安泰かと思いきや、なぜか2020年登場の4代目では「元祖」であったはずの3ドア版と"Cabriolet"が廃止され"Sportback"をベースモデルへと変更することとなっています。2010年代まで続いたあの過剰とも思えたバリエーション展開はなんだったのでしょうか。

そのようなわけで2020年の3月3日、Audi Forumにて発表されたこのA3 Sportback、A3シリーズとしては4代目ですが、"A3 Sportback"としては3代目ということになります。プラットフォームは8代目のVW Golfとおなじ"MQB evo"、ボディサイズは先代から全長および全幅が約30mm拡大され4,343*1,816*1,449mmとなりました。ホイールベースは2,636mmのまま。cd値は0.28。

さて。「4代目A3(Sportback)」の1:87スケール・ミニカーはお馴染みのHerpa製ではなく、PCX87から発売されることになりました。Audiからの「別注品」発注がなくなってしまったので、Herpaも新型車のミニカー製作からは手を引いてしまったのですね。そこで参入してきたのが怖いもの知らずのPCX87という構図です(注:AudiはVolkswagenほどクルマの「意匠権」使用料徴収には積極的でないようには見える)。

購買意欲を喚起するために単な色違いにとどまらない演出が施されているのがPCX87の特徴ですが、このA3 Sportbackでもホイール2色(色違いを含めれば3種)、"Glanzpaket"の装着有無などで微妙な違いを出しています。とくに凄いのはRotで、括弧内にある"MOTIP"というのはなにか調べてみたところ、どうやらボディワーク関連製品を扱う企業のようで。つまり、"MOTIP"でペイントされたクルマをイメージしているということ。

  1. STARTSEITE>
  2. Audi>
  3. Audi A3 Sportback (A8)>
  4. A3 Sportback (Herpa)