
Steingrau
(Busch Serienmodell;49600)

Verkehrsblau
(Busch Serienmodell;49600)

Rubinrot
(Busch Serienmodell;1606)

Brillantblau*(LY5K)
(Busch Serienmodell;49600)

Brillantschwarz*(LY9B)
(Busch Serienmodell;49600)

Silber(M)-1
(Busch Serienmodell;49934)
-Design Evolution-

Aeroblau(M)*(LY5R)
(Busch Serienmodell;49605)
-Collection CMD-

Akoyasilber(M)*(LY7H)
(Busch Serienmodell;49605)
-Collection CMD-

Austerngrau(M)*(LZ7Q)
(Busch Serienmodell;49605)
-Collection CMD-

Lichtsilber(M)*(LY7W)
(Busch/Audi Werbemodell)

Canyonrot(M)*(LZ3G)
(Busch/Audi Werbemodell)

Nachtblau(P)*(LZ5D)-1
(Busch/Audi Werbemodell)

Ebonyschwarz(P)*(LZ9W)
(Busch/Audi Werbemodell)

Verkehrsblau(M)
(Busch Serienmodell;49601)
-DSV-

Telemagenta
(Busch/Audi Messemodell)
-Modellautobörse Ingolstadt 2004-

Signalschwarz
(Busch/Maxxsonics Werbemodell)
-MB QUART-

Nachtblau(P)*(LZ5D)-2
(Busch/Audi Werbemodell)
-Alternative Kältemittel Denso-

Nachtblau(P)*(LZ5D)-3
(Busch/Audi Werbemodell)
-Alternative Kältemittel Visteon-

Silber(M)-2
(Busch Serienmodell;49602)
-DTM Safety Car-
3代目Audi A6は2004年の"Salon International de l'Auto"(ジュネーブサロン)におけるワールドプレミア直前に、Berlin他4箇所のAudi Centerで先行公開されました。"Singleframe-Kühlergrill"を新型車としては初めて採用、ボディサイドには後部に向けて持ち上げられた新たなキャラクターラインが追加されています。下位レンジに属するA4、上位レンジのA8がそれぞれ大型化したのに合わせ、ボディサイズも4,916*1,855*1,459に拡大。
Audi別注品はBusch製、モデルとなったのは新型のV6 3.2 FSI搭載車。いまさら出来について言及するまでもない完成度を誇ります。ボディカラーだけでなく内装色も4台すべてが異なっています(銀-黒内装、赤-ライトグレイ内装、青-ベージュ内装、黒-タン内装)。"Alternative Kältemittel"は「代替冷却手段」のような意味。パーツ供給メーカーとの協業プロジェクトだったようで、これらはその記念と思われます。一見おなじように見えますが、ボンネットにプリントされた協業先のメーカー名が異なります。
なお、3代目A6は後続の車種がより攻撃的なエクステリアを与えられたことに合わせ、2008年にフェイスリフトが施されていますが、こちらは少なくとも1:87スケールではミニカー化されていません。