2009年11月30日、Audiのフラッグシップ、A8の第3世代が発表されました。この新型車の一般公開の場としてAudiが選んだのは"Design Miami"。自動車の見本市ではなくデザインのイベントというところがなかなか印象的です。5,137*1,949*1,460と先代よりひと回り巨きくなったボディには最新のデザインラインがくまなく適用されており、セダンでありながらあたかもクーペであるかのようなたたずまいを見せています。とはいえ、フラッグシップなだけに抑えたテイストになっているのも好ましいところ。もはや伝統芸である"ASF"も継承されており、4代目A8のそれでは同等の性能をスチールで得ようとした場合と比較すると40%もの軽量化を実現しています。ヘッドライトはメインビームまでLED化。もちろん最新のドライブ・アシスタンス・システムも装備することが可能です。駆動系は現在のところ273kW/372PSの4.2 FSIと258kW/350PSの4.2 TDIの2種で、双方ともにトランスミッションは新型の8速AT、quattroとなっています。
1:87ミニカーのAudi別注品はさも当然のようにHerpa製。前作のR8 Spyderと同様フロント回りのメッキ処理が太すぎで、このため全体的にやや大味な感じとなってしまっています。とはいえ昨今のAudi車としては「銀色の部分」を省略するわけにもいかないのが厳しいところ。かれらの現在の技術ではこの太さが限界なのでしょうか。Wikingはもう少し上手に処理しているような気がするのですが。装着する20インチ"10-Parallelspeichen-Design"アルミ・ホイールは実車では2,650ユーロのオプション。Herpa標準品のSignalweißは実車のGletscherweiß(M)を表現したかったのでしょうか、ソリッドカラーにしては珍しく成型色ではなく塗りで仕上げられています。Impalabeige(P)はAudi別注品を製作する際の型見本(Referenzmuster)として作られた、とされる1台。なにを根拠に、というおはなしなのですが、これにはいちおう存在する外箱(ただし台紙はない)に、それをあたかも裏付けるかのような記載がなされたラベルが貼付してあり、かつそこにはHerpa/Audi双方の製品番号を思われる数字の記載があるのですよね。おなじボディカラーのミニカーは"100 Jahre Audi"のセットのひとつに含まれておりますので、単なるそこからのバラしなのではないかとも思えますが、残念ながらそちらは所有しておりませんので比較のしようがなく。