新生"Audi NSU Auto Union AG"がはじめに世に送り出したのが、Audi 72に代表されるAudiF102系列の後継である、初代のAudi 80です。1973年の"Salon International de l'Auto"で一般公開されました。エンジニアリングはF102系列に続きLudwig Krausが、スタイリングはGiorgio Giugiaroが担当しました。ご存じのとおり水冷フロントエンジン/フロントドライブへの大転換を果たした初代VW Passatとは兄弟の関係にあたります。ボディ形状は2ドアおよび4ドア"Limousine"(3ボックスセダン)で、この点において"Schrägheck"(ハッチバック)であるPassatとの差別化が図られています。
VWと共通のTypコードは1976年モデルより割り当てられており、2ドア版が"Typ82x"、4ドア版が"Typ83x"。これに対して1975年モデルまでの前期型を"Typ80"とする解釈をときどき見掛けるのですが、"Typ80x"は後年登場する2代目VW Poloが使っているため正しくありません。
実車の登場から40年が経過して、ようやく決定版ともいえる初代Audi 80のミニカーがBrekinaより製品化されました。シャープなボディライン、丸型2灯式のヘッドライト、比較的平板なタイプのリアコンビネーションランプハウジングと、初期型の特徴を抜け目なく再現しています。さすがBrekinaといったところ。画像では車台下面にぽっこり膨らんだ車軸を通すためのトンネルが気になる感じですが、これはあの年代の自動車特有の、タイヤ外径が小さく最低地上高の高いプロポーションを再現するためのやむを得ない処置。無理矢理に車台と同一線上に車軸を通そうとすると、Herpa製の最新型Audi車のように異常に大径のタイヤを装着しないとバランスが取れなくなってしまいます。
さて、グレードを特定したり、実車のボディカラー名をそのままミニカーの色表示として取り入れたりと、繊細なマーケティングを展開しているBrekina製のAudi 80ですが、惜しむらくは組み立て担当者のスキルによって仕上がりの品質が左右されていること。それだけパーツ間の許容量がおおらかに設定されているということなのでしょうが、個体差があり過ぎるのは少々いただけません。Colorado-2は、モーターホームが付属するバリエーションなのですが、肝心の本体は既出のColorado-1とほぼおなじ。唯一の相違点である牽引用のZughaken(ヒッチメンバー)については、残念ながら定型画像のアングルからはまったく確認することができません。
VerkehrsweißからKorallenrotまでの8台は2018年12月になって出現したもの。Verkehrsweiß、Tieforange、Kobaltblau、Nussbraunの4台はBrekinaの"ECONOMY-SERIE"と称する8台セットもので、おなじボディカラーのミニカーが2台づつ入っています。「お得なセット」というよりは、鉄道模型の車両搬送車に積載することを想定されている商品のようです。残るZinkgelb、Pastellblau、Sandgelb、Korarrenrotの4台は、コストの削減具合(フロントグリル中央のルーバー、前後バンパー、ホイールが塗装されていない)がさきの4台とおなじですので、商品番号の異なる別の8台セットが存在するのかと思いきや、現在のところ該当する商品は発見できず、その出自が謎となっております。