第2世代のAudi 80(EA459/B2)の開発は、初代Audi 80(B1)発表の直後である1972年夏から開始されています。
この3代目Audi 80はRietze製1:87ミニカーの中では比較的初期の製品と思われますが、なかなかよいまとまり具合。この時期のAudi車に標準装備であるホイールキャップが再現されていたりするところに味わい深さを感じます。Claus Lutheにより提示された初期案ではNSU Ro 80の流れを引き継ぐ優美なものとなっていましたが、かれがBMWに移籍したのちGiorgio Giugiaroによって直線的なデザインへと変更され、結果として以降のAudi車両の基本的なデザインラインを形成することとなります。発表されたのは1978年8月。先代と比較すると全長が18cm、全幅が8cm拡大されました。パワートレインは基本的に先代のものを踏襲しています。
2代目Audi 80も1:87スケールではミニカー化されていない車種のひとつだったのですが、その隙間が2023年になってPCX87によってとうとう埋められることになりました。その狙いっぷりときたらもはや偶然でもなんでもなく、一定の確信をもってなされているであろうことがよくわかります。元ネタとなったのは1979年モデルから1984年モデルまでのいわゆる「前期型」。ボディカラーやグレード表記から察するに、とくにイヤーモデルが固定されているとも思えないのですが、車種別ページでは便宜上Alpinweißの"GTE"が初登場した1983年モデルとしてあります。
ちなみに、Floridablauは1979年モデルにしか設定がなく、かつグレード表記が"GLS"となっていることからほぼ1979年モデルで確定。このなんの変哲もない1台が特注品扱いなのは、"tatort"という刑事ドラマにおける1エピソードで、Heinz Haferkamp主任捜査官という人物が劇中で乗り回していたクルマをイメージしたものであるからの模様。同様の理由から、Marsrotは1984年、Topasgrün(M)は1983年、Gobi(M)は1982年モデルなのではないかと思われます。
それから、この製品群で外して語ることができないのは、"GTE"の2台に見られるような、通常車両との外見の違い(大型のフロントバンパーガード、リアスポイラー)を、別パーツで作成して追加することにより再現している点。いかにも簡単な対処のように感じるものの、実際1:87スケールでこれをやったのは当製品がはじめてなのではありますまいか。