Image

Modellautos aus Schokolade - チョコレートで作られた1:87ミニチュアカー

模型自動車(ミニチュアカー)には、さまざまな規格(おもに縮尺率に因る)が存在しますが、その外観を形成するために用いられる素材という観点で見てみると、1:87スケールが極めて特徴的であるのは、ボディやシャシーをはじめとしたそのほとんどすべてが樹脂から構成されているところにあるのではないでしょうか。1:18や1:43に代表される他スケールはみなさんもご存じのとおり金属(亜鉛合金)で作られたものが主流となっています。

もちろん、すべてがそうではありません、例えば組み立てキットだと他のスケールと同様レジンやメタル製のものがありますし、Herpaの"Hi-Tech Series"のようにシャーシが金属になっているものというのも存在します。2000年代以降には金属鋳造のボディを持つミニカーを扱うブランドがいくつか登場しました。少量生産を実現するために敢えてレジンを素材として選択したBoS-ModelsやSparkも存在感を増しています。とはいえ、数量的にはいまだ樹脂製製が圧倒的大多数を占めるわけで、これはもう特徴どころか1:87スケールが1:87スケールであるための必要条件とみなしても問題ないのではないかと思ったりもします。
(注:Schucoの"Piccoro"に関しては、個人的にそれ自体が独立したまったく別ジャンルの蒐集対象物と捉えておりますので、ここでは考慮に含みません。)

「1:87スケールの定義」について考察討はまた別の機会に譲るものとして、なぜ材質がどうの、などという話題を冒頭に持ち出したかと申しますと。単純に縮尺だけを蒐集対象としての適格条件とすればいいではないか、と思われる向きもあるかも知れませんが、そう単純にいかないところが悩ましいところでして。

それは、以下の画像の如きモノが実在するからなのであります。

Image
Image
Clear

Audi TT aus Schokolade

(Audi Werbemodell)

こちらは2001年当時Audi V8にお乗りになっていらっしゃったTOMさんが、アウディ ジャパン主催のとあるイベントを取材された際に入手されたのをお譲りいただいたものなのですが、その素材はいったい何なのかおわかりになりますでしょうか。

そうです。これはチョコレートでできているのですよね。

頭を抱えてしまったのはここからさき。車種は初代Audi TTのようですが、車体の中央に合わせ目がありますから、左右分割の型から作られていることがわかります。車種やその特徴-おもにホイール部分の造形-から考えると、このチョコレート、Rietze製の1:87ミニカーを原型に用いた複製品なのではないかと思われます。ということはですよ、このチョコレートも縮尺は1:87ということにはならないでしょうか。

加えて、これにはお仲間が存在しています。

Image

Audi A4 Avant aus Schokolade

(Audi Werbemodell)

Image

Audi A6 aus Schokolade

(Audi Werbemodell)

Image

Audi A8 aus Schokolade

(Audi Werbemodell)

うわぁ。車種は左から初代A4 Avant、2代目A6、初代A8。ご丁寧なことにボディカラーまで変えてあります。さすがに車種と色は括りつけられているようで、上掲した4種のみが確認済み。既存のミニカーから型取りした複製品ではあるものの、素材が異なるため再現の難しいフロントグリル周辺などは相応に簡略化されていたり、足廻りに至ってはボディと一体化されてしまっています。それでも車種がきっちり識別できるというのはなかなか凄い。とても大事なことなので敢えて復唱しますが、これ、チョコレート製ですからね。

果たしてこれらは模型自動車(ミニチュアカー)というカテゴリに属するものなのでしょうか。ただのチョコレートだと片付けてしまうにはあまりにももったいないものがあります。しかしながら、材質がどうの縮尺がどうのという以前に車輪が回転する構造にはなっていませんので、さすがにミニカーではなく、よくてミニチュア止まりであろうというのが個人的な見解になります。

それでは、単なるモノとしての存在意義はどうでしょうか。先述したとおり、これらはアウディ ジャパン主催のイベントで供されたものとのことですから、ある程度の由緒正しさは担保されているのですけれども。ここでパッケージングの状態を確認してみることにしましょう。

Image
Image

単純にチョコレートで複製を作っただけではなく、パッケージの状態までがいわゆる「Audi別注ミニカー」のそれとおなじようになっています。チョコレートの型を左右2分割で作っているのは、左側の画像のような方向からの見映えを重視しているからと推測されます。これですと一瞥しただけでは中身がミニカーなのかそれともチョコレートなのかを区別することができません。
 続いて、右側の画像をご覧になってください。パッケージ下面の状態を示したものなのですが、こちらも「Audi別注ミニカー」のフォーマットに倣って実車の仕様や特徴が記述されたものとなっていますが、右上に赤囲みでチョコレートの成分表示が追加されています。外側の透明ケースはミニカーのそれとおなじものだとしても、台紙部分についてはまったく新規に起こされているということになります。
(ちなみに、"Schokolade (Kakaobestandteile) Weisse:mind.29%,Vollmilch:mind.33%,Zartbitter.mind.42%"と記されている。4種ともにおなじ表記なので、色の違いとは直接関連はしない模様。なお、味については実際に食してみたわけではないので不明)
 つまりですね。この「チョコレート製のミニチュア」は、はじめから1:87スケールのミニカーと見紛うことを意図して企画されたもので、なおかつかなり由緒正しい(少なくとも1回限りのイベントのために作られたものではなく、ましてや日本製ですらない)Audi純正のノベルティであるということです。

ミニチュアというのは、実物をスケールダウンしている点において、ある意味実物のパロディと表現しても差し支えないものと思われますが、今回のこのチョコレート群に関しては、パロディである1:87スケールのミニチュアカーをAudi自身がさらに材質だけを食品に置き換え、周辺は徹底的に模倣することで、いわばパロディの完璧なパロディを作り出しているというところにかなり強烈なものを感じてしまうのはわたしだけでしょうか。

そういった存在意義みたいなものも考慮に含めまして、これらのチョコレート群はミニチュアカーの定義からは明らかに外れていますが、特別ゲストとして紹介させていただくものとしました。

補足しておきますが、観点を「Audi関連するアイテム」とした場合、ただの「Audi別注ミニカー」では太刀打ちできないほどこちらのチョコレート群のほうがレア度が高くなるはずです。2000年代前半、Audiではノベルティにチョコレートをからめるケースが割と多くありましたが(Lufthansaの機内配布用パッケージなど)、車両そのものがチョコレートになっているのは現状これだけしか存在を確認されていません。
 なお、まがりなりにも食品なので、ミニカーメーカーであるRietzeが作っているわけではないものと思われます。同時にTOMさんが確保されたごく普通の形状の、包装紙にAudiマークが印刷されている板チョコのメーカーがGubor社製であったことからすると、おそらくこちらもまたGubor社に発注されたものではないかと推測されます。

(das erste Manuskript : 05.04.2001)
(der letzten Änderung : 18.01.2021)

  1. STARTSEITE>
  2. Institut>
  3. Modellautos aus Schokolade