
Hellelfenbein-1
(Wiking Serienmodell;047-03)

LichtgrünNEU!
(Wiking Serienmodell;0047-49)

Gelb-1
(Wiking Serienmodell;047-02-17)
-Deutsche Post-

Patinagrün-1
(Wiking Serienmodell;047-04)

Stahlblau-1
(Wiking Serienmodell;047-05)
-Linde-

Dunkelmaigrün
(Wiking/VW Werbemodell;05a)
-Mehr als 50 Millionen Volkswagen-

Grün
(Wiking/VW Werbemodell;05b)
-Mehr als 60 Millionen Volkswagen-

Gelb-2
(Wiking/PMS Werbemodell;11)
-Edition 98-

Gelb-3
(Wiking/PMS Werbemodell;7)
-Edition 95-

Blutorange
(Wiking/MCW Werbemodell)
-MOMO/PENTHOUSE-

Rot
(Wiking Werbemodell;047-08)
-BRANDWEER-

Patinagrün-2
(Wiking Pseudo Werbemodell)
-Glashüttenwerke Holzminden-

Stahlblau-2
(Wiking Pseudo Werbemodell)
-FRANS MAAS-

Hellelfenbein-2
(Wiking Pseudo Werbemodell)
-DAGO-
いわゆる「ピックアップトラック」であるCaddyの原型は1979年にアメリカで誕生しました。ベースである初代Golfのホイールベースを220ミリ延長、リアサスペンションをリーフスプリングに変更して後半分を荷台としています。リアエンドのゲートに"VOLKSWAGEN"とでかでか打ち抜かれているところなど、いかにもアメリカーンな外見を持つのはその出自によるもの。生産は当時北米向けにGolf(米国名Rabbit)を供給していたPennsylvania州Westmoreland工場。こ
の時点では諸般の事情により"Rabbit Pickup"と呼ばれていました。
"Caddy"となるのはこのクルマが欧州地域で発売された1983年以降のことです。北米向けでは角型であったヘッドライトがGolf同様丸型になり、これまたGolfとおなじ樹脂製のバンパーを装備することになります。生産工場も旧ユーゴスラビアのTvornica Automobila Sarajevoに変更され、1992年のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争勃発まで生産が続けられました(注:Tvornica Automobila Sarajevoは現在のVolkswagen Sarajevo d.o.o.)。
さて、Wiking製のこのミニカー、ある意味当然のことながら1983年以降の"Caddy"をモデルにしています。"Ladeflächenaufsatz"(カーゴトップ)の実物はFRP製で、欧州地域での屋根つき荷台へのニーズに応えたものですが、そのオリジナル形状をみごとに再現しています。