Signalweiß-1
(Rietze Serienmodell;11873)
Salsared*(LA3H)
(Rietze Serienmodell;11871)
Reflexsilber(M)*(LA7W)
(Rietze Serienmodell;21871)
Candyweiß*(LB9A)
(Rietze/VW Werbemodell)
Signalweiß-2
(Rietze Serienmodell;31810)
-DB-
Signalweiß-3
(Rietze Serienmodell;31804)
-DB-
Signalweiß-4
(Rietze Serienmodell;52904)
-Die Johanniter Göttingen-
Signalweiß-5
(Rietze Serienmodell;31821)
-Hermes-
Signalweiß-6
(Rietze Serienmodell;31820)
-Sixt-
Signalweiß-7
(Rietze Serienmodell;31814)
-XXXLutz MEIN MOBELHAUS-
Signalweiß-8
(Rietze Serienmodell;31815)
-STRABAG-
Signalweiß-9
(Rietze Serienmodell;52910)
-Rein ins THW!-
Signalweiß-10
(Rietze Serienmodell;31816)
-VAB-
Signalweiß-11
(Rietze Serienmodell;52914)
-Pollizei Berlin-
Rapsgelb
(Rietze Serienmodell;31807)
-Post.at-
Tieforange-1
(Rietze Serienmodell;31813)
-Energieversorgung Halle Netz GmbH-
Signalweiß-12
(Rietze Serienmodell;31812)
-Conservacion-
Tieforange-2
(Rietze Serienmodell;31808)
-Kommunal-
Verkehrsorange
(Rietze Serienmodell;31805)
-BSR-Scout-
Rietze製の後期型Caddy Kasten、ショートホイールベース版のミニカーです。一見どうということはない、後部窓の有無やホイールベースの長短のバリエーションをお手軽にミニカー化したような気がするのですが、これがどうしてなかなか、Rietzeを褒め称えずにはおられない力作となっています。まずはボディ同色ではない、生地色のバンパーガードに注目してください。Rietzeでは標準的なCaddy Kastenをミニカー化するため、前作Caddy Maxiではボディと一体成型していたバンパーガード部分をわざわざパーツ分割しているのですね(分割したがために「合わせ」が若干緩くなってしまったのが玉に瑕ですが)。おつぎがリアゲート。前のページで比較していただくとよくわかるのですが、Wiking製の前期型やCaddy Maxiとは違って"Hecktüren"(外ヒンジの観音開きドア)ではなく"Heckklappe"(跳ね上げ式ドア)になっています。もともとCaddy前期型では、Kombiは"Heckklappe"、Kastenでは"Hecktüren"が標準仕様だったのですが、フェイスリフトによる仕様の統廃合でKastenも"Heckklappe"が標準に変更されているのです。ミニカーはこれに合わせてリアを作り直しているというわけ。さらには後部スライドドアですが、この"kurzer Ladstand"版Caddy Kastenだけは左スライドドアのモールドがありません。実車は左ハンドルの場合右側スライドドアのみというのが標準仕様ですから、これもまた実車に即したものとなっているのです。いくらでも妥協できてしまうバリエーション展開にここまで徹底したこだわりを注入してくるとは、Rietzeあなどれじ。
Signalweißの2と3はリリース年が異なっています(2は再びVolkswagen車両のミニカーを出せるようになった2016年の製品)。まったくおなじように見えますが製品番号が違います。いわれてみれば2のほうが"DB"ロゴのプリント位置が僅かにボディ中央寄りになっているような。