Image
Image

Alpinweiß*(L90E)

(Micro City Serienmodell;MC870001)

Image

Gambiarot*(LA3B)

(Micro City Serienmodell;MC870001)

Image

Schwarz*(L041)

(Micro City Serienmodell;MC870001)

Image

Diamantsilber(M)*(L97A)

(Micro City Serienmodell;MC870001)

2代目Golfと同様、2代目Jettaも1987年9月にフェイスリフトを実施し後期型となりました。適応は1988年モデル以降となります。変更内容もGolfとおなじで、主要なものとしては前後バンパーガードの大型化、三角窓の廃止とサイドミラーのAピラー基部への移設、それまでは左側リアコンビネーションランプ下にあった"Volkswagen"エンブレムを除去しトランクリッド中央部に"VW"マークを新設したことなどが挙げられます。

こちらの2代目Jettaのミニカーは、"Micro City"製。ブランド名こそそれっぽい感じですが、製造元は「微縮都市(北京)玩具模型有限公司」なる中国の企業です。"PCX87"などは中国生産ですし、HerpaやWikingもいままでに何回か中国生産のミニカーを供したりしてきているので、生産そのものについては中国でもいまさら驚いたりはしないのですが、こちらはブランドそのものが中国発祥で、まずその点に驚かされます。それにしてもここの製品群は、どこの誰に向けたものなのでしょうか。ミニカーのパッケージからはいちおう本場ドイツも含めた世界を意識しているように見えるのですが、そのいっぽうで、もうひとつの製品群とされている街のジオラマを何枚かのパネルに集約して表現したものに関してはあからさまに中国の大都市風景となっていて、なんとも統一感がありません。

ミニカーそのものに関してですが、これがまた驚くことに、ブランドどころが企業そのものが新規に立ち上げられたところの製品とはにわかに信じられないレベルの仕上がりとなっています。ミニカーの造作からパッケージに至るまで"PCX87"製品に酷似しており、もしかしたら企画者、設計者レベルを引き抜いたのではないか?と邪推したくなるくらい。樹脂製1:87ミニカーのお約束ごとも遵守されているので抵抗なくコレクションとして追加することができます。唯一おかしいのは車台とボディを結合するのにネジを使用しているところで、これはどちらかというとレジン系(Sparkなど)の特徴。どうやらパーツの組み合わせだけでボディと車台を結合するのは見送られた模様です。

いわゆる「ビッグバンパー」装備で、三角窓がなくドアミラーがAピラーに移動していることから、フェイスリフト後(1988年モデル以降)車両をモデルとしている模様。グレードは"GT"。このためホイールアーチに樹脂製のガードが奢られています。2代目Golf系の特徴である、Aピラーからルーフ後端へと至る太いウェザーストリップは色差しで再現されており、さらには手の込んだことにホイールはスチール無垢、キャップ、アルミの3種類が用意されています。これだけでボディカラー全色を躊躇せず買えるというもの。

なお、本場ドイツの販売サイトなどでは、このミニカーが中国ブランド製品であることから連想してか、「これはFAW Jatta(中国一汽大衆にてノックダウン生産されたJettaのこと)である」と紹介されているようですが、少なくともわたしが確認した限りではこのミニカーが純正のJettaか、それともFAW Jettaなのか識別できるような要素は存在しませんでした。

  1. STARTSEITE>
  2. VW>
  3. Volkswagen Jetta (A2)>
  4. Jetta GT -neuer Stil- (Micro City)