Image
Image

Perlweiß

(Wiking Serienmodell;047-01(C))

Image

Hellblaugrau

(Wiking Serienmodell;047-01(A))

Image

Senfgelb

(Wiking Serienmodell;047-02(D))

Image

Hellorangegelb

(Wiking Serienmodell;047-02(A))

Image

Rot

(Wiking Serienmodell;047-02(C))

Image

Sumatragrün*(L61B)

(Wiking Serienmodell;0799-21-24)

Image

Marinogelb*(L20A)

(Wiking/VW Werbemodell;35)

-10 Jahre Museum-

Image

Signalblau

(Wiking/PMS Werbemodell)

-Die letzten Berliner Jahre 6-

Image

Gold(M)*(L97G)

(Wiking/VW Werbemodell;20n)

-Museum Nr. 15-

Image

Orange(M)*(L96G)

(Wiking/VW Werbemodell)

-35 Jahre Werk Salzgitter-

Image

Alaska(M)*(L96B)

(Wiking/VW Messemodell)

-Techno Classica 2010-

K70はVWにとっては記念碑的なモデルであるといえるでしょう。というのも、このK70こそがVW初の水冷エンジンをフロントに搭載する前輪駆動車であったからであります。基本構造だけでなく、直線基調のデザインや大きな窓といった後続するPassat、Golfなどに通じる特徴を持つようにも見えますが、じつはこのクルマ、本来はNSUがロータリー車であるRo80のレシプロ版として開発したモデルで、発表直前にNSUはAuto Unionと合併することになってしまったため、かねてから脱リアエンジン/リアドライブを模索していたVWが自社ブランドで発売したものなのです。

発売は1970年7月。TypコードはVWのトップレンジであることを示すTyp4(Typ48x)を与えられ、生産はNeckersulmではなく新設されたSalzgitter工場で行われました。グレードは標準仕様のK70と、メッキモール、ラジオなどを標準装備する豪華仕様のK70 Lの2種。エンジンはNSU版の1,605cc直列4気筒で、55kW/75PSと66kW/80PS(1974年モデルから1,807cc、74kW/100PSのK70 SとK70 LSが追加)。ボディカラーが9色、内装はファブリック2種(各5色)、レザーシート(4色)と豊富な選択肢が用意されていましたが期待されていたほどには販売台数が伸びず、1975年2月には生産終了となってしまいます。生産累計は211,127台。

Wiking製のK70は1971年から1976年に標準品としてラインアップ。したがってPerlweiß、Hellblaugrau、Senfgelb、Hellorangegelb、Rotの5台はほぼリアルタイムで売られていたことになります。Sumatragrünは2008年にWiking標準品として復刻再販されたもの。新たに窓枠に銀の色差しが追加されているところからすると、どうやらK70 Lを意識している模様。残った4台は1990年以降の再生産ものですが、MarinogelbとGold(M)は"AutoMuseum Volkswagen"の企画品でおそらくは所蔵する実車をモデルにしているものと思われます。Orange(M)は2005年に稼動35周年を迎えたSalzgitter工場(現在はエンジン工場として操業)の記念モデル。Alaska(M)は2010年の"Techno Classica Essen"においてやはり"AutoMuseum Volkswagen"銘で出されたものですが、モデルとなった実車はドイツの「K70クラブ」が所有する1台。ミニカーでは黄色やオレンジ系統のボディカラーが多いですが、これは実車にもこの系統の色がモデルライフを通じて数多く設定されていたため。イメージカラーだったということですね。

RotはIMAGINEさんの悶絶しそうなコレクションの中の1台を譲っていただいたものです。

  1. STARTSEITE>
  2. VW>
  3. Volkswagen K70>
  4. K70 L (Wiking)