Image
Image
Image
Clear

Verkehrsweiß-1

(Herpa Serienmodell;049078)

-Audi Gesundheitsschutz-

日本で「救急車」といいますと、該当する地域を所管する消防本部あるいは自治体が保有し運用するものを指す(もちろん例外もある)ことが多いのですが、ドイツではいわゆる消防署以外の公共機関もしくは民間団体が所有する救急車も数多く存在しておりますので、われわれ日本人にとっては体系的な把握が極めて困難なものとなっています。上に展示したのは、まさにそのわれわれにとっては認識のしづらい「企業が私有する救急車」で、Audiが自社の工場敷地内で運用している車両をミニカー化したもの。Audiの「労働安全衛生」部門(「健康保険組合」のようなものですかね?)が所有する「救急車」になります。実車は2010年にIngolstadt工場に配備されましたが、2014年1月にボディのベースカラーが白から黄色に変更、6月にはMünchsmünsterの新工場へ異動となっています。ライセンスプレートのナンバーは"IN-QO 337"(Ingolstadt工場所属時)。

Image
Image
Clear

Verkehrsweiß-2

(Herpa Serienmodell;090087)

-Volkswagen Gesundheitswesen-

現在、"Rettungswagen"(略して"RTW"、広義の「救急車)の仕立てかたには大きく分けて2種類の方法があるようです。ひとつはベース車両に箱型のボディを持つ"Kasten"を選択し必要装備を追加する方法、もうひとつは後半部分に車台が露出している"Fahrgestell"をベースにまるまる新規に車室部分を起こす方法です。このページに展示した2台は双方ともに後者の方法で作られています。「救急車」部分の架装は"Umbauportal"でもパートナーとして登録されているる、"Fahrtec Systeme GmbH"の手によるもの。ベース車両は"Crafter 50 Fahrgestell mit mittlerem Radstand und Einzelkabine"(リアがダブルタイヤなので"Crafter 50"だとわかる)、"Fahrtec Koffer"に加え、Hänsch製のLEDライトやMartin製のエアホーンなどを装備します。

こちらはVolkswagenのWolfsburg工場で2011年から運用されている「救急車」で、ライセンスプレート・ナンバーは"WOB-DR 155"。所属部門の呼称はAudiのそれと末尾が微妙に異なるだけですが、こちらは「Volkswagen医療制度」みたいなニュアンスとなります。ミニカーとしては"Fahrtec RTW"のひな型を使用しているため、Audiのそれと違いがないように見えますが、実車においては装備に違いが存在します。例えば、VW版の"Koffer"左側には、Audi版にはない窓(黒く塗り潰されている箇所)やドア、引き出しなどがあるのがおわかりでしょうか。逆に、ミニカー的には明確な差異として挙げられる、フロントグリルの塗り分けやフロントホイールに関してはAudi版のほうが正しいものとなっています(ただし、Audi版のフロントグリル内の追加LEDは実車では4連)。

パトカーや救急車のような種類の車両は興味の対象として捉えるかたが多いせいか、1:87スケール・ミニカーでも数多くリリースされているのですが、個人的には集める対象からつとめて除外するようにしています。なぜかというとあまりに種類が多いうえに集めるか集めないかの線引きがとても難しく、1台でも買ってしまうとあとは歯止めがきかなくななる可能性が極めて高いから。たださすがにこれら2台は、AudiあるいはVolkswagen保有のVW車であるという特殊な属性を持つがために放置するわけにもいかないというか。なかなか苦しいところではあります。

  1. STARTSEITE>
  2. VW>
  3. Volkswagen Crafter>
  4. Crafter Fahrtec RTW (Herpa)