Herpa製のLT Kasten。2,500mmホイールベースには最大車両重量別にLT28、LT31、LT35の3種類があるのですが、その識別はAピラー下部に貼られているエンブレムによってのみ可能となっています。この時期のミニカーではそのような細部まで再現されているわけもありませんので、正確な形式の特定はできません。Kastenでも2回金型が改修されていて、計3種のバリエーションが存在しますが、これらはサイドミラーの位置およびワイパーモールドの形状により区別することができます。
商用車なのでHerpa標準品でもボディ側面に特定企業のマーキングを施したものがいくつか出ていますが、この時期のHerpaではこららをバリエーションとして区別せず、すべて同一の「004011」という製品番号を振っています。さらには「模型店特注」と呼ばれる毛色の変わった製品が多数存在するため系統別に分類するのは極めて困難です。「模型店特注」は1:87の世界で一般的に行われている「特注」を簡略化したもので、ベースモデルとして既存のHerpa標準品をそのまま流用して、ボディ側面へのプリントのみを行うことで安価に特別なものを作り出すプログラム(当のHerpaが加工を施すので「二次加工品」にはあたりません)。当時はこれを利用して数多くのミニカーが作られたようです。その手軽さからドイツ各地の模型店がこのプログラムを用いてオリジナルモデルを作成したことが「模型店特注」という名称の由来。
機会があってIMAGINEさんより大量の「模型店特注」ミニカーをご寄贈いただきましたので紹介させていただきますが、とにかく凄い数なのでボディカラー別にページを分けております。色名の右側に括弧つき数字のついているものは別ページがありますので、ご覧になりたいかたは色名部分のリンクをクリックしてください。(*)印のあるものがお譲りいただいたものです。IMAGINEさんによりますと、これらの「模型店特注」もの、日本ではごく普通に売られていたとのこと。