Image
Image

Beige(M)

(BoS-Models Serienmodell;87485)

Image

Taubenblau(M)

(BoS-Models Serienmodell;87486)

1981年の"IAA Frankfurt"にて一般公開されたのがSantanaです。2代目Passatからの派生車種で、スタンダードな"Limousine"(3ボックスセダン)の形状を持ちます。現在の感覚で考えると若干不思議なバリエーションですが、じつはPassatは初代、2代目ともに"Fliesheck"(ハッチバック)とVariant(ワゴン)から構成されており、純粋なセダンタイプはありませんでした。MercedesやBMWを競合相手と目するなら、おなじようなタイプのクルマが必要だったということですね。実際、Santanaは「Passatよりちょっぴり上位」みたいな位置付けがされ、装備類も充実していたようです。名前の由来は"Santa-Ana-winds"(サンタ アナの風)ということですので、北米市場での販売拡大を目指していたのかも知れません。ただ、お膝元である欧州ではさしたる実績を挙げられなかったようで、1984年モデルをさいごに販売が終了(Emden工場での生産は1988年まで継続された模様)、1988年に発表された3代目Passatでは、逆にPassat自身が3ボックスセダンを標準とすることになり、Santanaの名称は消滅(Passatに統合)することになります。
 そんなSantanaが有名なのは、販売地域での需要に特化した、いわゆる「現地生産車両」(ローカル車両)として一定の成功を収めたことによるものと考えられます。日本では日産自動車との合弁で「日産サンタナ」が座間工場で生産されていましたし、中国の上海大衆では「桑塔納」がほぼオリジナルの姿のまま2010年まで作られています。

さて、そんなSantanaのミニカーですが。ほかのページでも述べたとおり、1980年代中頃というのは1:87スケールでのミニカー化率がほかの年代を比較しても際立って低くなっており(これにもちゃんとした理由があるのですが)、Volkswagen車両においては長らく2代目SciroccoとSantanaのふたつが「ミニカー化されないクルマ」として取り残されてきていました。この状況にピリオドを打ったのが隙間狙いをお家芸とするBos-Models。2018年秋になっての新商品投入です。いや長かったですほんとうに。まさかこれの完成品が手にできるなどとは夢にも思いませんでしたからね。レジン製ですのでエッジがやや垂れた感じではありますがこれはまぎれもなくSantana。フロントグリルがきちんと長方形になっています(2代目Passat前期型は逆台形)。世に出たのはTaubenblau(M)が先なのですが、なぜか製品番号は後発のBeige(M)のほうが若くなっています。

  1. STARTSEITE>
  2. VW>
  3. Volkswagen Santana>
  4. Santana (BoS-Models)