3代目のAudi A4は2004年の"Mondial de l'Automobile"(パリサロン)で発表されました。この年の春、Genevaで発表された3代目A6が先鞭をつけた新たなデザイン・アイコンである"Singleframe-Kühlergrill"への対応が変更の主な目的で、全体の整合性を取るため外装はルーフ部分を除いて新規起こしされてはいるもののプラットフォームは先代の"PL46"を踏襲しており、インテリアに至ってはほとんど先代のまま。改修規模からすると、モデルチェンジではなくフェイスリフトに属するものと思われるのですが、Audiは自らこの世代を"B7"であると定義しており、さすがにこの解釈に異論を差し挟む余地はありません。そのくせ、Typコードは先代とおなじ"8Ex"をそのまま使っており、微妙に割り切れなさは残ります。
1:87ミニカーは前作に引き続きBusch製。ボディ側はもちろんのこと、アンダーカバーやサイドステップがボディ同色化したことにより車台側も新規に作り直しとなっています。Verkehrsrotは2025年の新商品。近頃はおなじクルマのミニカーを再生産する際にボディカラーを変えるだけでは訴求力が足りないとでも考えているのか、あたかもオーナーが「カスタム」したかのような「スポーティ」ホイールを履かせる例というのが増えています(HerpaやWikingでもやっています)。個人的にはそもそもこの風潮自体あまり良いものとは思っていないのですが、このA4に関してはピレットホイールにホワイトリボン・タイヤと抜群に趣味が悪くて閉口させられます。どこに向いてミニカーを作っているのかさっぱりわかりません。