Image
Image

Alpinweiß*(L80E)

(PCX87 Serienmodell;PCX870271)

Image

Tornadorot*(LY3D)

(PCX87 Serienmodell;PCX870268)

-GT-

Image

Steingrau(M)*(LY7U)

(PCX87 Serienmodell;PCX870269)

-GT-

Image

Amazonasblau(M)*(LY5Y)

(PCX87 Serienmodell;PCX870270)

-GT-

Image

Kalaharibeige(M)*(LA1Y)

(PCX87 Werbemodell;PCX870613MCW)

-GT-

1976年にAudi Coupe Sの生産が終了して以降、しばらくの間Audiにはコンパクトの50、セダンの80と100しか提供できる車種がありませんでしたが、第2世代の80(Bプラットフォーム)を開発する過程において、こんどはこれをベースとしたクーペモデルを作ったらどうか、というはなしが持ち上がります。当時ドイツではクーペが人気を維持しており、相応な需要があるであろうと期待されたのです。このような経緯から開発されたのが初代のAudi Coupeになります。ただ、不幸なことに"quattro"システムを搭載するのに開発中の当車両が選ばれ、Audi quattroとしてさきにお披露目までされてしまったため、いまひとつ存在感を放てない車種となってしまいました。
 ベース車である2代目Audi 80のボディはそのままに、ウエストラインから上をクーペ形状としていますから(フロントウインドウは80より寝かされている)ひじょうに端正な仕上がりとなっています。quattroのように大型のバンパーガードや前後のブリスターフェンダーもありませんから、むしろこちらのほうがラグジュアリーな「クーペ」本来のイメージするものに近いかもわかりません。車格はオリジナルであるAudi 80より上に位置するものとされ、価格もAudi 80の最上級グレードである"GLE"より高価な22,000ドイツマルクからとなっていました。1987年10月までの生産台数は169,017台、これはAudi 80シリーズのおおよそ10%を占める数字です。そのうち、じつに85%が5気筒エンジン搭載車(Audi 80の場合、逆に4気筒エンジン搭載車が全体の80%を占める)。

1980年代前半は、1:87スケールのAudiミニカーにとっては冬の時代で、基幹車種であるはずの80(B2)、100(C3)ですらいままでミニカーが存在せず、蒐集家にとっては長らく悩みの種となっていました。車種による系譜を辿ろうとするとちょうどこの時期でぷっつり切れてしまっていたのですよね。実車の登場から40有余年の時を経て、そんな苦しみから解き放ってれたのはまたしてもPCX87。それがブランドのコンセプトだといわれればそれはそうなのでしょうが、あまりに見事なピンポイントっぷりには脱帽です。
 ミニカーは1985年モデルを再現したものですので、したがって後から登場した第3世代の100とデザイン的な整合性を取るためのフェイスリフト実施後ということになります。フロントグリルの傾斜(下側のほうがやや出ている)がおわかりいただけるでしょうか。グレードはAlpinweiß以外はすべて"GT"。Alpinweißは雰囲気的にどなたか界隈で有名なかたが実際にお乗りになっていたもののミニカー化のようなのですが、残念ながら詳しいことはわかりませんでした。

  1. STARTSEITE>
  2. Audi>
  3. Audi Coupe (B2)>
  4. Coupe (PCX87)