1:87スケールのミニカーには、その縮尺ゆえの特質がいくつかあります。鉄道模型発祥のスケールなので、大量に存在する機関車貨車列車や周辺のストラクチャなどとの親和性が極めて高いことはもちろん、乗用車だけでなくバスやトラック、トラクタヘッド+トレーラーのような大型車両までもがすべておなじスケールで作られていることもそうですね(他スケールにも大型の車両がラインアップされる例はあるが、1:87ほど多くはない)。縮小率が高いですから、大きなクルマのミニカーでもさほど邪魔にはなりませんし、乗用車とバス・トラックのサイズ感をより現実に近いかたちでイメージすることも可能。並べたり飾ったりするのに必要となるスペースもより小さくて済みます。
1:87には、上述したような特質を活かした製品というのがかなりな数存在していますが、とくに多く見られるのが数台のミニカーをひとつのパッケージに集めたもので、これを「セットもの」と呼んでいます。ある企業が実際に使用している乗用車、ミニバン、大型トラックなどを一堂に会させたものなどがその代表的な例。
自動車メーカーをメイン視点で考えると、1)その時点で製造販売されている車種を揃えたもの、2)ある車種のボディバリエーションを集めたもの、3)おなじ車種を用途別にまとめたものなども考えられます(どれも実在する)が、今回取り上げるのはVolkswagen Golfを世代別に並べたもの、すなわち「Golfの歴史」を表現しようとしたものになります。1:87ミニカーは作られるようになってから既に半世紀が経過しておりますので、クルマの世代や歴史といったものを扱うことができるようになってきているのですね。VW特注品がほとんどですが、そうでないものも含まれています。ここで紹介するものはすべてWiking製。
-Edition AutoMuseum VOLKSWAGEN Nr. 3- (1992)
(Wiking/VW Werbemodell;20b)
3代目Golfが現役の時期に作られた、「Golf3世代揃い踏みセット」です。3代目Golfは、1991年の実車発表時にメディア関係者などに配布されたミニカー(VW乗用車としては初の「別注品」にあたる)の色替えですので、はじめから「VW公式ミニカー」。重要なのはむしろ残ったふたつのほうで、2代目Golfは1988年の"Mehr als 50 Millionen Volkswagen"17台セットに含まれておりましたのでいちおう「公式」認定されているのですが、あちらはWikingのメーカー標準品と実質おなじものであったのに対して、こちらはボディカラーこそおなじですが内装色を変えるという「特注品」ならではのオリジナリティを出してきています。初代Golfに至っては、当時既に標準品としては絶版だったものを再生産までしてこの組み合わせを実現させているのです(結果として「公式」認定もされる)。
この、資産の有効活用(既存金型の再利用)という手法の発見および適用は、関係者それぞれに以下のようなメリットをもたらしたものと考えられます。
(注:ここでいう「公式」とは、「自動車メーカーの名で提供される」ミニカーの意であって、ミニカーメーカーが製作許諾を得ているか否かということとは異なる)
実際、これ以降「旧金型の召喚」による特注品製作はかなり頻繁に行われるようになっていきます。
-Edition AutoMuseum VOLKSWAGEN Nr. 8 (1994)
(Wiking/VW Werbemodell;20g)
続いて作られたふたつめの「歴代Golfセット」。コンセプト自体はひとつ前のものと変わらないのですが、こちらはWikingのその他セットものでもよく用いられる235*125*30mmの紙箱に入っています。さすがに3台セットにこの箱は大き過ぎるせいなのか、ちょっとしたカタログのようなものが同梱されています。前のセットの3台とはボディカラーがそれぞれ異なっていることに注意してください。初代Golfはこちらでは3ドア版が新たに採用されています。
関係各所への配布用ではなく、Volkswagenブランドを広く訴求するための商品として企画されたセットと思われます。"AutoMuseum Volkswagen"銘なのは、この頃はまだ「自動車のテーマパーク」こと"Autostadt"がなく、一般向けの窓口になりそうなのがここだけだったため。この時点では1:87ミニカーの活用方法が明確に定義されておらず、グループ内のさまざまな部署がそれぞれの目的のためバラバラに作っていたようで、発注先のミニカーメーカーもまちまちなら、企画の趣旨やパッケージのデザインも統一性に欠ける状況だったようです。
-Generation Golf- (1998)
(Wiking/VW Werbemodell;41)
つぎは初代から4代目までのGolfセットです。4代目Golfの発表時に単独(1台入り)のやつと同時に出現した「別注品」。第4世代Golfが出ましたよ、ということのみにフォーカスされていて、パッケージの色やキャッチフレーズ表示も他媒体(カタログなど)のそれと統一されています(なお、単品パッケージ版も統一されている)。ミニカーの用途に関しても、1)関係者への配布用、2)一般向け販売用、のふたつにある程度絞られ、1)と2)ではパッケージはおなじもののボディカラーを異なるものにするなどして差別化を図っていた模様。
-Golf- (2003)
(Wiking/VW Werbemodell)
5代目Golfの発表後ほどなくして出現した歴代揃い踏みのセット。パッケージのサイズ4代目Golfのものとおなじですが、4代目のセットがGolf単独でのプロモーションを主眼とするため外箱の色が黒であったのに対して、こちらではVW全体でこの時期横断的に用いられていた銀色となっています。
世代により異なるボディカラーが採用されていますが、どのような意図でこのような選択になったのかについては不明。とくに2代目Golfの黄色などは"Post"仕様でもなければあり得ない色なのですが。一般販売を前提とした「特注品」なので見た目を重視したということなのでしょうか。初代および2代目は、後年製作されたBBS調のホイールを履いているのですが、サイズ感が合わずミニカーとしてのバランスが著しく損なわれています。
-Golf (Version 2)- (2003)
(Wiking/VW Werbemodell)
とても紛らわしいですが、これは同年の暮れに再生産されたもの。なにが違うかって、5代目Golfのフロントドアに"Der neue Golf"というプリントが追加されているところが違います。細かい点では、初代から3代目までの内装色も前の版とは違っているのですが、あまりに細かいので措いておくとして。折角の再生産ですから、いっそのことボディカラーも変えていただければより嬉しかったのに。
-SOUVERÄNE DYNAMIK- (2003)
(Wiking/VW Werbemodell)
そして、こちらは同時期に登場した、メディア向けとされるセットです。前2者のように(Golfを題材としながらも)VW全体を宣伝するのではなく、あくまでこの時点の新型Golfがメインテーマなので、外箱の色は白、3代目Golfが3ドアモデルになっていたり、ボディカラーはすべて銀色とされるなど、より統一感に配慮されているのがおわかりになりますでしょうか。素材がおなじでも細かな気配りの差が特別感の演出に一役買っていることがよくわかる好例だと思います。
-Golf Generation I bis V (DB Version)- (2008)
(Wiking/DB Werbemodell)
かなり遅れて世に出た"Deutsche Bahn"(ドイツ鉄道)特注のGolfセット。上で示した3つのVW特注品のセットと「これ、事前に示し合わせてるでしょ」というレベルでおなじルールで作られていることがよくわかります。もともと外箱はミニカーの製造元であるWikingが標準的に提供しているものですので、おなじになるのもむべなるかなといった感じなのですけど、内容物たるミニカーの構成までまったく一緒というのは珍しい。
このように「発注元企業の歴史を社用車ミニカーで表現する」コンセプトのセットものは時折出てきるのですが、素敵だなと思うのは、ボディカラーとかドアサイドにプリントされたロゴなどについてまできちんと時代考証がなされていること。このセットでは初代Golfのみが"Deutsche Bundesbahn"(旧西ドイツ国鉄)仕様で、2代目以降が"Deutsche Bahn"仕様となっているのがロゴの書体からわかります。初代がオリジナルの色なのに対して、2代目と3代目が白、4代目および5代目が銀色となっているのは、実車がリースバックされた際のリセールバリューが上がるようなボディカラーを選択するようになったことを反映したものと思われます。なお、これについては後続の"DB SCHENKER"についても同様。
-Golf Generation I bis V (Schenker Version)- (2009)
(Wiking/DB Werbemodell)
こちらが"DB SCHENKER"バージョン。"SCHENKER"は19世紀後半にGottfried Schenkerにより設立された物流会社だったのですが、2002年にDBグループの傘下となっていた"Stinnes"に買収され、2007年には"DB SCHENKER"となってドイツ鉄道の物流部門を担っています。似たような例としてはおなじように有名な"DHL"や"DANZAS"が現在は"Deutsche Post"の傘下というのもあります。思い出しましたが、そういえばHannover工場の北側には引き込み線をはさんだところに"DB SCHENKER"の集積基地がありましたっけ。
このセットでも、このへんの背景はしっかり押さえられていて、ロゴデザインが2代目Golfまでは"SCHENKER"そのもの、3代目は"Stinnes"買収後、4代目は実質"DB"統合後、5代目は"DB SCHENKER"仕様となっています。
初代から5代目Golfのセットがばかに多いのは、ミニカー製作において発注元のVWと製造元たるWikingの関係がもっとも円満で、加えてVWが特注品ミニカーを生み出すのに極めて積極的な時期だったからなのですが、2010年あたりからWiking寡占ともいわれたVW特注品ミニカーに翳りが見えはじめます。
-Der Golf. Das Auto. Weltpremiere, Berlin 2012- (2012)
(Rietze,Wiking/VW Werbemodell)
6代目GolfまでWiking製でしたが、いままで示したような世代の変遷にスポットを当てたセットは出されることがありませんでした(注:単品の「別注品」は出ています)。時は流れて、7代目Golfのワールドプレミアの際に出現したのが、この7世代が一堂に会するセットになります。こちらは既に車種別ページで公開済みですので、詳しくはそちらをご覧になってください。この頃にはWikingは既に「VW御用達ミニカーメーカー」から降りてしまっているため、7代目Golfのみが新たに別注品の座を勝ち取ったRietze製という変則的な構造になっています。もっとも、他社製品が混在する特注品というのも、1:87スケールのセットものでは珍しくもないのですけれども。
(das erste Manuskript : 11.04.2001)
(der letzten Änderung : 18.01.2021)