
Signalweiß-1
(Herpa Serienmodell;020510)

Signalweiß-2
(Herpa Serienmodell;420846)

Reinweiß-1
(Herpa Serienmodell;002051)

Zinkgelb
(Herpa Serienmodell;020510)

Lichtblau
(Herpa Serienmodell;020510)

Hellrotorange
(Herpa Serienmodell;020510)

Verkehrspurpur
(Herpa Serienmodell;020510)

Signalrot-1
(Herpa Serienmodell;002051)

Signalrot-2
(Herpa Serienmodell;020510)

Signalrot-3
(Herpa Serienmodell;420846-002)

Rubinrot
(Herpa Serienmodell;020510)

Kobaltblau
(Herpa Serienmodell;020510)

Moosgrün
(Herpa Serienmodell;020510)

Messing(M)
(Herpa Serienmodell;030519)

Silber(M)
(Herpa Serienmodell;430838-002)

Weißgrün(M)
(Herpa Serienmodell;430838-003)

Blausilber(M)
(Herpa Serienmodell;030519)

Rotlila(M)
(Herpa Serienmodell;030519)

Tieforange(M)
(Herpa Serienmodell;030519)

Verkehrsblau(M)
(Herpa Serienmodell;030519)

Signalblau(M)-1
(Herpa Serienmodell;030519)

Signalblau(M)-2
(Herpa Serienmodell;430838)

Purpurrot(M)
(Herpa Serienmodell;430838-004)

Signalschwarz(M)
(Herpa Serienmodell;030519)

Reinweiß-2
(Herpa/Märklin Serienmodell;2663/2863)

Signalrot-3
(Herpa/Märklin Serienmodell;2863)

Pastellorange
(Herpa Serienmodell;168946)

Blaulila
(Herpa Messemodell;020511)
-IAA 1992-

Rubinrot
(Herpa Messemodell)
-Saisoneroffnung Worthersee 1992-

Tiefschwarz-1
(Herpa Messemodell;020518)
-GTI-Treffen 1991-

Himmelblau-1
(Herpa Werbemodell;267861)

Himmelblau-2
(Herpa/Nigensya Werbemodell)
-Car Graphic (C)-

Patinagrün-1
(Herpa Werbemodell)

Patinagrün-2
(Herpa/Nigensya Werbemodell)
-Car Graphic (J)-

Verkehrsblau-1
(Herpa Werbemodell)

Verkehrsblau-2
(Herpa/Nigensya Werbemodell)
-Car Graphic (U)-

Signalrot-4
(Herpa)
-Leasing-

Tiefschwarz-2
(Herpa)
-Leasing-
こちらが1988年モデルのGTI。実車同様リアゲート中央部にVWマークのモールドが追加されています。じつはこのタイプの中でも、さらに車台側の色がグレイか黒かという違いがあり、Signalrotの1と2がその例。黒い車台のほうがより新しい製品になります。また、1984年モデルと1988年モデルの過渡的ボディも存在します。Reinweiß-1とSignalrot-3はMärklinの「工場構内貨車セット」に含まれているものですが、この型では左右両方にあるはずのドアミラーを表現した突起が左側にしかありません。
メタリックの標準品6台は近年再生産されたものですが、Herpaもただ漫然と再販しているわけではありません。既存の1988年モデルのGTIはソリッドカラーのみだったので、意識的にいままで発売していないものを出しているわけです。Rubinrot、Tiefschwarz-1は、オーストラリアは"Worthersee"(ガルダ湖)で例年開催され半ば公式行事となりつつある"GTI Treffen"の記念ミニカー。このように並べてみるとミニカーとしてあからさまに見劣りしている、ヘッドライトが塗られていない6台は2004年に行われた「二玄社創業50周年記念」キャンペーンで作られたもの。詳細説明は"Institut"をご覧ください。
Signalweiß-1とSignalblau-2は2020年、Signalrot-3とSilber(M)は2022年の新商品。サイドターンシグナルやリアのVWマークはもちろんのこと、とうとうボディサイドのストライプやウエザーストリップまでも色挿しで表現されるに至りました。おなじミニカーが30数年のあいだにここまで進化したのにはなかなか感慨深いものがあります。
Tiefschwarz-2はしげやんさんに譲っていただきました。