Image
Image Image

Werkslokomotive V 36

(Märklin Serienmodell;28631)

Autobahnばかりが話題になりがちですが、鉄道網もドイツではたいへん発達しています。むしろロジスティクス(物流)の主役は鉄道であると言えるでしょう。なにせかれらはコンテナ積載のトレーラーまで専用貨車を作って載せますので。

Volkswagenにおける鉄道利用の歴史は古く、1938年頃には既にWolfsburg工場に引き込み線を設置したとされています。材料や部品の搬出入のみならず、完成した自動車の出荷にも使われているのですね。近隣諸国向けだけでなく、日本向けのTouranやGolf PlusなどもWorfsburgから積み込み港までは線路を辿っているはずです。

このいかにもな色に塗られた入替用機関車は、1960年代にWorfsburgのヤードで活躍していたと思われるディーゼル機関車(構内は電化されていないので当然ディーゼル機関車となります)をMärklinが模型化したもの。Typ1とTyp3が合わせて16台、これを積載するOff 52、Offs 59という2階建ての車両搬送用貨車が各2台でセットとなっています。

Image Image

Werkslokomotive Henschel DHG 700 C

(Märklin Serienmodell;2663/2863)

こちらは少し年代の新しいもの。上のものと同様2代目Golf、Corrado、Passat(B3)の計16台を2両のLaaeks 553という新型の車両搬送用貨車が積載するセット。載せているクルマから推測するに、おそらく1980年代末から1990年代初頭の情景を再現したものと思われます。

付属していた解説書によれば、当時鉄道による輸送はWorfsburg本工場での自動車およびパーツの搬出入の約85%を占めており、構内の線路の総延長は76km、158箇所のターンアウトと18箇所のダブルスリップ、27編成の運用に181人が従事し2箇所のコントロールタワーから制御されていたとあります。

写真などでご覧になったかたがいらっしゃるかも知れませんが、完成車の積み込みも極めて合理的に行われます。Laaeks 553は100km/h走行に耐えられる2階建て車両ですが、集積場はこれに高さを合わせた2階建てになっていて、貨車側を操作することなくクルマはどんどん自走で積み込まれていきます。

このセットに製品番号がふたつあるのは、機関車がアナログ仕様とデジタル仕様のふたつのバリエーションが存在したため。外見上は外箱の色が異なる(アナログの白に対してデジタルはグレイ)以外の違いはありません。

Image Image

Werkslokomotive Henschel DHG 500

(Märklin/Eurotrain Sondermodell;33788)

これらの機関車の領分はヤード内に限られており、DB(Deutsche Bahn)の本線用機関車に編成を引き継ぐところまで。ここ数年、HerpaとMärklinのコラボで広告入りの立派な電気機関車がMercedesのSLR McLarenやMaybachやCayenneやNew Miniを引っ張っているセットが相次いで発売されていますが、あれは"Railion"という機関車そのものをレンタルで本線上を走らせるというシステムで、こちらとは性格がまったく異なります。

これは機関車単体で"Eurotrain"というお店がMärklinに発注した"Sondermodell"。ミニカーでいうところの"Werbemodell"とおなじで、いわゆる特注品。なぜVWの工場構内機関車を作ったのかについてはよくわかりません。Märklinに関してもWikingの"Neuer Gelber Katalog"に相当するすべての製品を網羅した本があるのですが、なにしろ専門外なもので。

  1. STARTSEITE>
  2. VW>
  3. Volkswagen Golf (A2)>
  4. Golf GL, 3-türig -neuer Stil- (Herpa)>
  5. Volkswagen Werkslokomotive